経理代行・記帳代行サービスなら安心の“エース会計事務所”にお任せください!

経理代行・記帳代行サービスなら安心の“エース会計事務所”にお任せください!

TOP   >   FAQ一覧   >   給与の手取り額が減ったのはなぜですか?

給与の手取り額が減ったのはなぜですか?

  • 給与総額と手取り額の違いは源泉徴収が原因だと分かりましたが、5月分の手取り額は、4月より更に減っていいました。
    遅刻も欠勤もしていないのに、なぜですか?
  • 項目ごとに、控除されるタイミングが違うからです。

給与からは様々な項目が源泉徴収されていますが、それぞれ、控除されるタイミングが違います。

◆当月分を、当月の給与から源泉徴収するもの

  ・雇用保険料
  ・所得税

これらは、5月分の給与から、5月分が控除されます。

◆当月分を、翌月の給与から源泉徴収するもの

  ・健康保険料
  ・厚生年金保険料
  ・介護保険料(40歳以上)

こちらの3項目は、5月分の給与から、4月分が控除されています。

給与額が変わらなくても、手取り額は変わる

新卒で4月1日に入社した場合、4月分の給与からは「雇用保険」と「所得税」が源泉徴収されています。
そして、5月分の給与から、雇用保険と所得税に加え、「健康保険」「厚生年金」も引かれるようになります。
そのため、5月分の手取り額は、4月に比べて減ってしまいます。

また、住民税は、前年の所得がある場合に納税します。
新卒1年目は納税義務がない人がほとんどですが、2年目からは納税義務が発生します。
住民税は、前年度の給与を元に計算され、6月より源泉徴収が開始します。
2年目の4月に昇給し、手取り額が増えたと喜んでいても、6月に住民税の源泉徴収が開始され、昇給前より手取り額が減ってしまうなんて事もありえます。

その他に、社会保険料率も改定があれば、その都度、源泉徴収額が増減します。

このように、給与総額が変わらなくても、源泉徴収額の増減により、手取り額は変化します。

【関連】

源泉徴収ってなんですか?
月給25万円なのに、振込額が少ないのはなぜ?

FAQをもっと見る